屋根メンテナンスの重要性
外壁塗装・屋根塗装の必要性
屋根リフォームって、瓦の葺き替えだけだと思っていませんか?

屋根は建物・住宅にとって重要な役割をもっているのです。たかが屋根、されど屋根。大切なお住まいで長く快適に暮らすためには、屋根リフォームはとても重要なのです。
メンテナンスをきちんとしないと、建物が壁から傷んで劣化してしまいます。

基本的なことですが、とても大切なことです。屋根は日々、太陽光(紫外線)や雨風、排気ガスなどに汚され傷つけられています。塗装をきちんとして、定期的なメンテナンスを行なわないと、結果的に大事な建物に住めなくなってしまう恐れも大いにあります。
屋根リフォームはもちろんキレイに保つ(美観)目的がありますが、実は屋根工事の本来の目的は、「お住まいの寿命を延ばす&二次被害を防ぐ」、この2点です!
岡山の皆様、屋根の本来の目的は、建物を防水して、建物の寿命を延ばすことが目的なのをご存じですか?
屋根のメンテナンスを軽視してしまうと、屋根の破損箇所からの浸水により、大事な柱が腐ったり、シロアリの巣になったりと、二次被害の恐れが高まります。
ここで簡単な建物のチェック方法をご案内致しますので屋根工事のタイミングの参考にしていただければ幸いです。
日頃から点検を行ってください。(年に一度行っていただくほうがBEST)
なお、高所などの危険な場所は、お客様自ら点検を行うことは避けるようにしてください。
点検ポイント
点検内容 | 点検項目 | メンテナンス時期(目安) |
---|---|---|
塗装表面の状態 | 色褪せ、藻(も)、落ちなくなった汚れ、塗膜の亀裂・剥離(はくり)等 | 塗替え5~10年 |
外壁材の状態 | 外壁材の破損・地震などによって発生した釘(クギ)留め部分の亀裂など | 出来ればその都度、張替えた補修した方が良い。 |
シーリング部分の状態 | シーリング材本体の劣化によるヒビ割れ、剥離(はくり)など | 出来ればその都度、打ち替えた方が良い。 |
外観と性能を保つためにはメンテナンスを!

外装材は太陽光や雨や風など過酷な環境にさらされています。
サイディングは表面にそれに耐える塗装がされていたり、外壁材の間には防水用のシーリングが施され家を守っていますが、それも永久的なものではございません。ですので、メンテナンス(再塗装、シーリング材の打ち替え)をおすすめしております。